ベジタリアンというと野菜しか食べない人というのはみんなが知っているのですが、最近よく聞くヴィーガンってベジタリアンとどう違うのか?なかなか区別がつきにくいですよね。調べていくとベジタリアンの中にも様々なカテゴリーがありました。お肉を食べるベジタリアンもいたのです!様々な思想があってのことですが、もしかしたらあなたも既にベジタリアンだったかもしれない!?それぞれの違いを詳しく見ていきましょう。
ヴィーガンとベジタリアンの違い
ここではヴィーガンとベジタリアンのはっきりとした違いがわかると思います。こんなに沢山のベジタリアンの種類があったとはおどろきです。
ベジタリアンとは
ベジタリアンの語源を見てみると意外なことが発見!なんと、ベジタリアンは野菜を意味するベジタブルが語源ではなかったのです!私を含め皆さんもベジタリアンの語源は野菜だと思っていた人も多いのではないでしょうか?実はベジタリアン(Vegetarian)という言葉の語源は「活気のある、健全な」などを意味するラテン語 vegetusに由来します。
そして、ベジタリアンは”野菜だけを食べる人”と誤解を受けがちですが、実際には野菜だけではなく穀物、果物、豆、海藻、種子、きのこなど様々な作物を食べています。中には、卵や乳製品は食べるという”ラクト・ベジタリアン”や”オボ・ベジタリアン”と称される人もいますし、卵・乳製品は一切取らないという人もいます。実は一言でベジタリアンといっても約10種類以上のタイプがあり思想や食べられる物の範囲が違います。
ヴィーガン(完全菜食主義)
Vegan(ヴィーガン)とはイギリスから発祥した言葉で"完全ベジタリアン"や"絶対菜食主義者"などの思想を持つ人々の事を指します。「野菜を食べないのならベジタリアンと同じ?」と混同されがちですがヴィーガンとベジタリアンは似て非なるもの。数多くのベジタリアンの中に位置するヴィーガンはベジタリアンの中で最も戒律の厳しい完全菜食主義です。
"ヴィーガン"とはどんな物を食べ、どんな思想を持つ人々のことを呼ぶのでしょうか。
ヴィーガンは卵、牛乳、ゼリーももちろん食べません。完全菜食主義者を意味するVegan(ヴィーガン)という言葉が生まれたのは1944年のイギリス。もともとは卵・牛乳・チーズなどの乳製品も食べないベジタリアンを指す言葉として"一般的なベジタリアン"と区別するために使われるようになったのが始まりでした。徹底した菜食主義を貫くヴィーガンの思想は"人間は動物を搾取することなく生きる”という考え方です。そのため、肉や魚はもちろん、卵、チーズ、バター類、はちみつ、ゼラチンなども一切口にしません。なぜなら卵や乳製品は、それを生み出す鶏や牛を苦しめたり、早すぎる死をもたらしたりするものだから。ヴィーガンという生き方の根底にあるのは"動物愛護の精神"であり、ここが健康志向から生まれたベジタリアンとの大きな違いです。
ヴィーガンはウールや毛皮も着ない
ヴィーガンの思想は食生活だけに限らず、着るものや住まい、衣食住すべてのライフスタイルにおいても、動物性の素材を使用しないのが彼らのポリシーです。革製品の靴やバッグ、ウールの服などは決して身につけません。シルクの下着やファーのコートなども当然NG。また、洗顔料やボディーソープ、コスメ用品も動物性油、ハチミツ、牛乳、卵の成分が抽出されていないものを使うなど、全ての生活において”動物性の素材を使わない”のがヴィーガンの生き方です。
まとめ
ベジタリアンの種類の多さ、中には卵や乳製品を食べてもよいとされるベジタリアンがいたり、他にも鶏肉はOKとしている人もいます。しかし、”ヴィーガン”となると話は別。徹底した動物愛護の精神からくる生き方・哲学と言っても過言ではありません。日本のように近代化された社会の中でヴィーガンを貫いていくのはかなりの努力が必要だということがわかります。